香川大学は、困りごとを抱える子どもの日常生活と社会参加を支援するアプリ「アシストガイド」の勉強会を附属坂出小学校で開催します。 「アシストガイド」は、本学とソフトバンク株式会社との共同研究で2020年10月より提供を開始した、保護者や支援者および子ども自身が、子どもの「やること」とその「やりかた」を視覚的に登録することができるアプリです。子どもはアプリに登録された情報を確認することで、自ら行動しやすくなります。 勉強会は以下の3部構成で実施予定です。 ?予定や手順、持ち物の確認が苦手な人にとって、見通しを立てられる「アシストガイド」について特別支援教育の専門家である坂井聡教授が分かりやすく説明します。 ?ソフトバンク社員がどんな使い方ができるのか、ユーザーの使用事例も用いて詳しく説明します。 ?お子さまに合ったアシストガイドをアプリ企画メンバーと一緒に作ります。 この勉強会を通じて、日常生活に困りごとを抱える子供たちが一人でも自信をもって行動し、本来の能力を発揮できるようになることを期待しています。

ご多用のところ恐縮ではございますが、ご取材賜りたくご案内申し上げます。

?講師:香川大学教育学部 教授 坂井 聡(アプリ監修者)、ソフトバンク社員
?会場:香川大学教育学部附属坂出小学校
    (駐車場有:附属坂出小学校運動場 開始30分前開門)
?日時:2025年5月31日(土) 10:00~12:00
?参加対象者:4歳?高校生のお子さまがいらっしゃる保護者の方
 ※託児あり お子さまと一緒にご参加いただくことが可能です。
?定員:会場100名、オンライン100名
    (定員になり次第、締め切らせていただきます)
?会費:無料(アプリも無料でインストールできます)
?持参物:お使いのスマートフォンorタブレット端末
 アシストガイドを右記QRコードより読み取り、事前にインストールしてご持参ください。  画像1.png
?申込方法:右記QRコードもしくは以下URLよりお申込みください【〆切:5/23(金)まで】
 https://assistguide20250531.peatix.com

?主催:香川大学教育学部附属特別支援学校 
    香川大学教育学部附属坂出小学校

?協力:ソフトバンク株式会社

持参物.png

●お問い合わせ先
 香川大学教育学部附属特別支援学校
   tokusimedia-l@kagawa-u.ac.jp(担当 三宅、小林)
 香川大学教育学部附属坂出小学校
   sakaide-l@kagawa-u.ac.jp(担当 岡根、半澤)